「蓄電池の寿命はどれくらいなのかな」 「家庭用蓄電池も充電できる容量が減っていくって本当かな」 家に非常用の蓄電池を備えておくと、停電の際も電気が使えるため安心ですよね。
今回は、住宅用蓄電池が持つ寿命の目安を解説します。
家庭でよく使われる蓄電池はリチウムイオンバッテリーですので、これを例にして寿命の目安を紹介します。
リチウムイオンバッテリーを家庭用蓄電池として日常的に利用する場合は、15年~20年が寿命の目安になります。
蓄電池の寿命は傾向として、蓄電池の容量が大きくになるにつれ、蓄電池の寿命が長くなります。
この傾向の理由としては、容量の大きい蓄電池であるほど充電の回数が少なくなるためです。
そのため、家庭用蓄電池をご検討中の方は、ご自身の消費する電力量を把握した上で、その状況に適した商品を選ぶようにしましょう。
蓄電池の寿命には、主に以下の2つの表し方があります。
充放電のサイクル数
充放電のサイクル数とは、蓄電池の充電が空の状態からフル充電を行なって、また空になるまでを1回として、このサイクルが何回行われたかを指します。
蓄電池に記載されているサイクル数は、何回このサイクルを繰り返せば性能の劣化が始まるかの基準が示されています。
例えばリチウムイオンバッテリーに記載されているサイクル数は、6000サイクル~12000サイクルです。
使用期間
日常的には使われず、充放電をそれほど繰り返さないような蓄電池である場合は、この表し方で寿命を記載します。
災害時などで使用する非常用電源が、このタイプに該当します。
使用期間はその名の通り、使用し始めてから寿命を迎えるまでの期間を示しており、家庭用によく使われている蓄電池を例にとると、使用期間の目安は15年~20年です。
基本的には耐用年数を過ぎても、蓄電池自体に不具合が生じていなければ蓄電池を使い続けられます。
ただ本来の機能通りに使い続けられるわけではなく、充電できる電力量が少なくなっていく症状が出てくるようになります。
製品やメーカーによって貯蓄できる電力量の変化は違うため、一概にどの程度の減少率とは言い切れません。
それゆえ、蓄電池の購入時には耐用年数をチェックするのがおすすめです。
しかしもちろん、蓄電池の寿命は一律に減っていくのではなく、どのように使用しているか、環境がどういった状態か、蓄電池の種類は何かによって左右されます。
そのため、耐用年数はあくまで目安であることをおさえておきましょう。
蓄電池はリチウムイオンバッテリーの他にもいろんな種類があります。
そこで次に、蓄電池の種類別の寿命特性を紹介します。
鉛蓄電池
鉛蓄電池は最も多く使われている蓄電池で、使い勝手が良いのが特徴です。
非常用バックアップ電源や自動車のバッテリーとしてよく使われており、蓄電池のなかで最長の寿命です。
鉛蓄電池の寿命は、サイクル回数だと3150回、使用期間だと17年です。
また、鉛蓄電池は充放電による劣化が起きないのがメリットです。
ただし、過放電をしてしまうと急激な性能の劣化が起こるため、使用後の早急な充電と過放電を行わないことを意識する必要があります。
ニッケル水素電池
後ほど出てくるリチウムイオン電池がニッケル水素電池の代わりになる音が増えましたが、現在でも公共交通機関の地上蓄電設備やハイブリットカーに使われています。
ニッケル水素電池は蓄電池の中で最短の寿命で、サイクル数だと2000回、使用期間だと5年~7年ほどです。
これに加え、ニッケル水素電池は、外的要因からの影響を受けやすく、寿命をより一層短くすることが多いため、寿命の目安通り使えることは稀です。
外的要因としては、主に高温な環境下での使用や、大電流充電による電池温度の上昇が、劣化の原因になります。
リチウムイオン電池
リチウムイン電池は、携帯電話やノートパソコンなどのモバイル機器に用いられている蓄電池です。
そのため、私たちの生活には必要不可欠な蓄電池です。
現在では蓄電池の大容量化に向けて開発が進められており、寿命の長期化も進んでいます。
リチウムイオン電池は今後、需要が拡大することで市場価格の低下も期待できるため、最も注目されている蓄電池です。
リチウムイオン電池の寿命は、サイクル数だと4000回、使用期間だと10年ほどです。
サイクル数に関してはメーカーの違いなどによってばらつきが大きいため、実際の使用期間は10年から15年ほどでしょう。
今回は、住宅用蓄電池の寿命について解説しました。
目安としては15年から20年程度ですが、環境や使用状況などによって寿命は前後します。
また、種類によっては使い続けることでパフォーマンスが落ちていきます。
蓄電池をはじめ、住宅に関してお悩みの方は是非一度当社へご相談ください。
◾️会員様限定プラン
①一般には公開していない会員限定の物件情報を閲覧可能♪
②物件情報ないのすべての投稿画像を閲覧できます♪
③希望条件登録機能でご希望の物件が販売されたらメールで通知!
◾️各種ご相談・お問い合わせはこちらから
ご売却/ご購入/お住み替え/リフォーム/リノベーション/その他お問い合わせ
◾️物件を探す/モデルルーム見学/資金について相談/その他
お電話でもお問い合わせ承ります☎️
リノベース 清住ショールーム TEL :023-616-7327
Youtube
最新のお役立ち情報やリフォーム・リノベーションの施工事例など公開中
最新のお役立ち情報やリフォーム・リノベーションの施工事例など公開中
最新のお役立ち情報やリフォーム。リノベーションの施工事例など公開中