トップページ > スタッフブログ > その他 > 2024年の変革とチャンス!省エネ住宅優遇制度を解説

スタッフブログ

2023.12.26

2024年の変革とチャンス!省エネ住宅優遇制度を解説

SDGsを大切にする現代の流れにおいて省エネ住宅に関心を持つ方が増えてきています。
そんな時代の流れに合わせて実は優遇制度が始まろうとしているのはご存知でしょうか。
この記事では、2024年度の税制改正要望や省エネ基準について、その影響と住宅選びのポイントを分かりやすく解説します。
省エネ住宅を購入する際には、これらの最新情報を把握することがかかせません。
省エネ住宅に関する税制優遇や、基準の理解を深めることで、きっと後悔のない住宅選びになるはずです。
ぜひ省エネ住宅に興味のある方はこの記事を参考にしてください。

□2024年度税制改正要望と省エネ住宅の今後

2024年度の税制改正要望は、省エネ住宅の購入に大きな影響を与える可能性があります。特に国土交通省とFRKの提案内容は、住宅購入者にとって注目のポイントです。
以下に重要な点を2つにまとめました。

 

1. 国土交通省の提案
国土交通省は、持続可能な経済成長のため、不動産取得時の減税特例の延長を中心とした要望を展開しています。
住宅価格の高騰や住宅ローン金利の上昇に対応し、住宅取得促進策の強化を求めています。
これにより、省エネ基準を満たす住宅の購入が、より魅力的な選択肢になるかもしれません。

 

2. 不動産流通経営協会(FRK)の要望
FRKは、住宅ローン控除の条件見直しを求めています。
具体的には、控除額や控除期間の現状維持、既存住宅の控除期間の延長などを提案しています。
これらの変更が実現すれば、省エネ基準を満たす住宅の購入がさらに手が届きやすくなるでしょう。

このように、2024年度の税制改正要望は、住宅購入を検討している方にとって大きな追い風になるでしょう。

 

□優遇制度に繋がる省エネ基準の理解と適合住宅の選び方とは

それでは省エネ住宅を選ぼうと考えたとき、どのような住宅が省エネ住宅なのか、あまりピンと来ない方もおられるかもしれません。
そんな時には住宅の省エネルギー性能を示す省エネ基準に着目してみてください。
ここでは、省エネ基準の外皮性能基準と一次エネルギー消費量基準の算定方法について見ていきます。

 

1.外皮性能基準
外皮性能基準は、住宅の壁や屋根など外皮の断熱性能を数値化したものです。
この基準には主に外皮平均熱貫流率(UA値)と冷房期の平均日射熱取得率(ηAC値)が含まれ、数値が小さいほど高い断熱性能を意味します。
これらの値は地域ごとに異なり、省エネ性能の高さを示す重要な指標となります。

 

2.一次エネルギー消費量基準
一次エネルギー消費量基準は、住宅で使用されるエネルギーの総量を表します。
冷暖房、換気、給湯、照明などのエネルギー消費を含め、全体的なエネルギー効率を評価します。
この基準を満たすためには、省エネ機能が高い設備の選定や、再生可能エネルギーの活用が重要です。

これらの基準を理解し、適合する住宅を選ぶことで、省エネ効果が高く、長期的にエネルギーコストを抑えることが可能になります。
特に、断熱等性能等級4以上かつ一次エネルギー消費量等級4以上の住宅は、改正建築物省エネ法による最新の省エネ基準に適合しています。
これらの基準に沿った住宅選びは、エネルギー効率の高い快適な住環境を提供し、きっと将来的なコスト削減にもつながるでしょう。

 

□断熱性の低下が住宅にもたらす影響

断熱性能の低下は、住宅の居住環境に多大な影響を及ぼします。
特に冬季の暖房効率や健康リスクは、重要な懸念事項です。断熱性が不十分な住宅では、さまざまな問題が生じる可能性があります。
以下によくある問題を2つあげます。

 

1.冬季の室内環境への影響
断熱性が低い住宅では、冬季の室内温度が不均一になりがちです。
エアコンやストーブを使用しても、熱が部屋全体に行き渡らず、部分的にしか暖まらないことが多いです。
これにより、居住者は一定の場所に留まらざるを得ず、快適な居住環境を得ることが困難になります。

 

2.健康リスクの増大
断熱性の低さは、健康面にも影響を及ぼします。
特に、冬季の室内と屋外の温度差が大きい場合、ヒートショックという急激な血圧の変動を引き起こすリスクが高まります。
これは特に高齢者にとって重大な健康リスクとなり、最悪の場合、命に関わる事故につながることもあります。

以上のように、断熱性能の低い住宅は、居住者の快適性と健康を損なう可能性があります。
省エネ基準に適合する住宅を選ぶことで、これらの問題を回避し、より快適で健康的な生活を送ることが可能になります。

□まとめ

この記事では、2024年度の税制改正要望、省エネ基準の理解、断熱性の重要性について解説しました。
税制改正要望は、省エネ住宅購入に関する優遇策に影響を与え、省エネ基準の理解は賢い住宅選びに不可欠です。
また、断熱性能の低下は、室内環境と健康に大きな影響を及ぼします。
これらの情報を踏まえ、省エネ住宅を選ぶ際には、最新の税制情報と省エネ基準を十分に考慮することが重要です。
悔いのない住宅選びによって、快適で持続可能な住環境を実現しましょう。

ページの先頭へ